こんにちは ☺ 愛知県名古屋市瑞穂区・南区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科・矯正歯科 黒田です。 プルチーノ歯科・矯正歯科には 大人の方から小さなお子様まで 幅広い年齢層の方が来院してくださっています! 今日は 乳児期のお口の中のケアについてです ★ まだ歯が生えていないときは、 清潔な指で赤ちゃんの唇やお口のまわりを さわって、触れることに慣らしてあげるとよいです! 歯が生えたときに 歯ブラシで触られるのを嫌がらない練習にもなります♪ 歯ブラシは最初の歯が生えたら、 少しずつ使い始めていきましょう。 生後6~9か月頃に歯が生え始めから3歳頃までの 乳歯列が完成するこの時期は、予防にとても大事な時期です! 食後の歯みがき習慣はとても大切です。 無理をせずお子さんが歯みがきをきらいにならないよう ペースを合わせて慣らしていきましょう! のど突き事故予防の 乳歯用 0~3才向け まがるハブラシ も 取り扱っております ☺! またプルチーノ歯科・矯正歯科では 管理栄養士によるセミナーも行っております! ぜひお越しください! 愛知県名古屋市南区・瑞穂区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科・矯正歯科 名鉄呼続駅から3分、地下鉄桜通線・名城線新瑞橋駅から徒歩5分 土日祝日診療 お電話は052-693-8241 矯正相談、治療相談いつでも受付けております。 We work for thanks and emotion. 人生のターニングポイントとなる歯科へ プルチーノ歯科・矯正歯科
こんにちは😃 愛知県名古屋市瑞穂区・南区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科・矯正歯科 歯科衛生士の伊藤です。 歯磨きでしっかり取り除きたい歯垢は見た目は白く、一見どこについているかわかりにくいことがあります。そんな時に使えるのが「染め出し剤」です。 小学校で使ったことがある方もいると思います。 染め出し剤を歯の表面に塗布すると、歯垢の部分にだけ色が付き、普段の磨きのこしを簡単にチェックすることができます。染め出された場所によっては歯と歯の隣接している面など歯ブラシの先が届かない所もあります。 そんな場合にはデンタルフロスや歯間ブラシを1日1回使ってみてください!いつも磨けていない所は歯茎に炎症が起きていることも多いので、磨きのこしが減ると確実に歯茎の状態も良くなります。 プルチーノ歯科では歯磨き指導をする時に染め出し剤を使っていますのでぜひお越しくださいね✩ 愛知県名古屋市南区・瑞穂区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科・矯正歯科 名鉄呼続駅から3分、地下鉄桜通線・名城線新瑞橋駅から徒歩5分 土日祝日診療 お電話は052-693-8241 矯正相談、治療相談いつでも受付けております。 We work for thanks and emotion. 人生のターニングポイントとなる歯科へ
こんにちは😃 愛知県名古屋市瑞穂区・南区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科・矯正歯科 歯科衛生士の吉川です。 人間が虫歯になるように、ほかの身近な生き物のお口の中はどうなのでしょうか? 今日は、猫についてお話します! 実は、猫はほとんど虫歯はないんです。 猫の口のなかには虫歯を発生させる細菌がいないんです。 しかし、猫の場合虫歯よりも注意したいのが歯周病だそうで、 8割以上が歯周病になっているそうです。 歯周病になってしまうと腎臓病や糖尿病などの慢性疾患や、猫免疫不全ウイルス感染症にかかっていると、歯周病が重篤化しやすいそうです。 口臭がひどい、痛がって食欲をなくしていたら歯周病の可能性があります。 すぐに動物病院に相談してください! 予防するにはやはり歯みがきをすることが効果的ですが、 人間と違ってなかなかうまくさせてもらえません! まずは口を触る訓練からしていき、徐々に歯ブラシにも慣れていきましょう。 もし猫を飼っている方がいればチェックしてみてください^^ 愛知県名古屋市南区・瑞穂区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科・矯正歯科 名鉄呼続駅から3分、地下鉄桜通線・名城線新瑞橋駅から徒歩5分 土日祝日診療 お電話は052-693-8241 矯正相談、治療相談いつでも受付けております。 We work for thanks and emotion. 人生のターニングポイントとなる歯科へ
こんにちは😃 愛知県名古屋市瑞穂区・南区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科・矯正歯科 小島です 虫歯予防にはフッ素が大切だと知っている方はたくさんいると思います。 今はほとんどの歯磨き粉にフッ素が含まれているといわれていますが、フッ素は実際にどのような役割を果たしてくれるのかご存知ですか? そもそも虫歯は、口の中にいる細菌が引き起こすといわれています。 食べ物や飲み物に含まれる糖質によって、虫歯菌が酸を作りだし、その酸が歯に含まれるカルシウムなどを溶かしてしまいます。 歯が溶けると、唾液に含まれるカルシウムなどが歯を修復します。この時にフッ素が唾液などに含まれていると修復の動きを促進してくれるのです✨ そして、フッ素が唾液中のカルシウムなどと反応して作った酸に溶けにくい物質が歯の表面をコーティングしてくれます✨ そのおかげで虫歯菌が酸を出しても歯が溶けにくくなるのです! プルチーノ歯科・矯正歯科でもフッ素入りの歯磨き粉を販売してますので気になる方はぜひお声掛けください😊 愛知県名古屋市南区・瑞穂区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科・矯正歯科 名鉄呼続駅から3分、地下鉄桜通線・名城線新瑞橋駅から徒歩5分 土日祝日診療 お電話は052-693-8241 矯正相談、治療相談いつでも受付けております。 We work for thanks and emotion. 人生のターニングポイントとなる歯科へ
こんにちは😃 愛知県名古屋市瑞穂区・南区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科・矯正歯科 堀内です 皆さんは、朝起床した際に喉が乾燥していたりイガイガするような違和感があったりする事はありますか?? 大きな原因は口呼吸になるのですが、子供から大人まで口呼吸をしてしまっている人が多くいます。 歯ぎしりや食いしばりのように、口呼吸も無意識になってしまっている事が多く、外気のものをもろ取り込んでしまうため、感染症やお口の中の状態に異変が起きたりします。 お口の中が乾燥すると唾液の量が減るため、お口の中の菌が繁殖しやすくなり、虫歯や歯周病にかかりやすくなります。 更に口呼吸の場合、お口周りの筋肉量が減り、舌との筋肉バランスが乱れてしまい、舌の力が大きくなると前歯を押してしまう癖がついてしまいます。 そうすると今度は歯並びにも影響がおきてしまい、出っ歯になったり、正しい飲み込みも出来なくなってしまいます。 口呼吸を改善するには、口周りの筋肉を鍛える必要があります。 “あいうべ体操”という体操をしたり(あ、い、う、べの順でお口を大きく動かす動作を1日30回)、お口を大きく開けたりすぼめたりなどとお口周りの筋肉を動かしてあげることが大切です。 また、寝る際には鼻呼吸を促すためにお口に専用のテープを貼って寝てみるのも1つの方法です♪ 是非やってみて下さい⭐️ 愛知県名古屋市南区・瑞穂区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科・矯正歯科 名鉄呼続駅から3分、地下鉄桜通線・名城線新瑞橋駅から徒歩5分 土日祝日診療 お電話は052-693-8241 矯正相談、治療相談いつでも受付けております。 We work for thanks and emotion. 人生のターニングポイントとなる歯科へ