愛知県名古屋市瑞穂区•南区イオンモール新瑞橋1Fにあるプルチーノ歯科•矯正歯科の堀内です 今週は食事の誘い方や、いつ何を食べたのかという会話をする内容でした。 今回も聞き取れた単語から頑張って理解していきました、、笑 同じ質問でも言い方が何パターンかあって分かるフレーズから会話を繋げられるよう頑張りました。 ほんの少しは置いてかれないようになった、、はずです!笑 来週も置いていかれないように頑張ります! 愛知県名古屋市南区イオンモール新瑞橋1Fにあるプルチーノ歯科•矯正歯科 名鉄呼続駅から3分、地下鉄桜通線•名城線新瑞橋駅から徒歩5分 土日祝日診療 お電話は052-693-8241 矯正相談、治療相談いつでも受付けております。
愛知県名古屋市瑞穂区•南区イオンモール新瑞橋1Fにあるプルチーノ歯科•矯正歯科の小川です。 最近台風や急激な気候の変化により体調を崩される方、歯に違和感を感じる方が増えています。 少しでも歯に違和感を感じた時はプルチーノ歯科・矯正歯科へご相談下さい。 また、今までは暑かったこともあり、冷たいハーブティを提供しておりましたが、今日から温かいハーブティも加わりました! 診療後ハーブティを飲んでリラックスしていただければと思います。 日によってハーブティの種類が変わりますので、プルチーノへ足を運ぶ楽しみの1つになれば幸いです。 甘みが少ないハーブティにはキシリトールで甘みをプラスしていることもあります。 キシリトールはムシ歯予防効果もあるので、摂りすぎはいけませんが、砂糖の代用として使用するとムシ歯リスクの負の因子である砂糖が、正の因子としてムシ歯予防効果をもたらしてくれます! 是非一度ご試飲ください。 最初にハーブティ不要と仰った方でも、ご要望があれば提供致しますので、お気軽にお声がけください。 愛知県名古屋市南区イオンモール新瑞橋1Fにあるプルチーノ歯科•矯正歯科 名鉄呼続駅から3分、地下鉄桜通線•名城線新瑞橋駅から徒歩5分 土日祝日診療 お電話は052-693-8241 矯正相談、治療相談いつでも受付けております。
こんにちは! 愛知県名古屋市瑞穂区•南区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科•矯正歯科、管理栄養士の鈴木です。 その他の疾患②、今日は「認知症」です。 まず、 ◆認知症とは 認知症とは後天的に認知機能が低下し、それによっ日常生活が自立できなくなる状態を指します。 認知症は、アルツハイマー型、前頭側頭型、レビー小体型などの脳神経変性疾患と、脳梗塞などによる脳血管性認知症の4つに分類されます。脳血管性認知症は、血管障害の再発を予防できればその進行を抑制することが可能であるのに対し、脳神経変性疾患は、根本治療が困難であるため、長期の断続的ケアが必須です。 ◆歯周病と認知障害の関連メカニズム 歯周病と認知障害の関連については、単に患者自身の認知機能低下による口腔清掃不良や歯科医院への通院が途絶えることが原因となるだけではなく、歯周病による炎症反応が脳に及ぼす影響や歯周病原細菌が脳組織へ到達することによる影響が考えられています。 認知障害の代表的病態であるアルツハイマー病に、どのように歯周炎が関与するかは下記の様です。 ①つ目 歯周炎 ↓ 歯周病原菌 ↓ 全身への感染、炎症の波及 ↓ 血液脳関門の障害による脳へ移行 ↓ 細菌の侵入 ↓ 神経の炎症 ↓ 神経線維の混乱 ↓ アルツハイマー病の発症 ②つ目 歯周炎 ↓ 歯周病原菌 ↓ 全身への感染、炎症の波及 ↓ 血液脳関門の障害による脳へ移行 ↓ 血小板の凝集 ↓ 脳血管のアテローム性動脈硬化症 ↓ アルツハイマー病の発症 ◆色々な研究結果の要約 ・フィンランドの研究 アルツハイマー病を除く認知症患者では、歯周組織の感染が起こりやすい傾向が見られた。 ・デンマークの研究 歯周組織に炎症がある人は認知機能テストで低いスコアであった。 ・歯周病組織の臨床データとアルツハイマー病の関係を調べた研究 58名のアルツハイマー病患者と60名の正常な認知機能の中高年を比較した結果、アルツハイマー病患者ではすべての歯周病組織検査で、正常な人に比べて有意に悪化していた。このことから、歯周炎は認知機能に関連していると示唆。 ・最近発表された、6か月間の前向きコホート研究 60名の軽度から中等度のアルツハイマー病患者を追跡した結果、歯周炎の存在は6倍もの認知機能の減退に関連していることが示唆された。この結果により、アルツハイマー病患者に歯周治療を行うことは、認知機能に何らかの効果があるかもしれない。 ◆まとめ 歯周病 → 認知症 ・歯周病による炎症が認知機能に負の影響を及ぼし、認知症を発症、増悪する危険が高まります。 ・歯周病が脳神経系組織へ影響を及ぼすメカニズムが提唱されています。 ・歯周治療が認知障害の発症を防ぎ、進行を抑制させる可能性があります。 認知症 → 歯周病 ・口腔清掃不良や歯科への受診が途絶えることなどで、歯周病の悪影響をおよぼすことが考えられます。 歯周病は認知機能とも関係していたんですね・・・ 自分が認知症を発症するかもしれないと、思うことはなかなか少ないかもしれませんが、それへの悪影響は取り除いていた方がいいですね。 歯科検診、受けましょう! 歯周病の予防や治療で 人生の明暗が分かれるかもしれません。 お待ちいたしております☆ 愛知県名古屋市南区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科•矯正歯科 名鉄呼続駅から3分、地下鉄桜通線•名城線新瑞橋駅から徒歩5分 土日祝日診療 お電話は052-693-8241 定期健診、矯正相談、治療相談いつでも受付けております。
愛知県名古屋市瑞穂区•南区イオンモール新瑞橋1Fにあるプルチーノ歯科•矯正歯科 PIT(プルチーノインビザラインチーム)の小島です☺ 火曜日は週に1回の英語の授業でした! 3人1組になってそれぞれどんな人か紹介したり、初めて会う人とはどんな会話をするのか勉強しました!! ネイティブの先生に変わってから先生の口から日本語が全くでてこないので、とても難しい~(-_-;)苦戦中、、、 しっかりついていけるようにがんばります!! 愛知県名古屋市南区イオンモール新瑞橋1Fにあるプルチーノ歯科•矯正歯科 名鉄呼続駅から3分、地下鉄桜通線•名城線新瑞橋駅から徒歩5分 土日祝日診療 お電話は052-693-8241 矯正相談、治療相談いつでも受付けております
こんにちは! 愛知県名古屋市瑞穂区•南区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科•矯正歯科、管理栄養士の鈴木です。 歯周病と全身の疾患についてのお話も、いよいよ終盤です。 その他の疾患・・・、 今日は、慢性腎臓病についてのお話です。 まず、慢性腎臓病とは。 慢性腎臓病は腎機能が慢性的に低下する疾患の総称です。 腎機能の低下の原因となった診断病名があり、状態の悪化に伴い、人工透析や腎臓移植が腎不全に移行します。 なぜ原因の病名とは別に、慢性腎臓病や腎不全という考え方があるかとというと、以下の2つの理由からです。 ①腎不全による人工透析が必要な状態になることを防止する ②腎機能の低下が軽度であっても、慢性腎臓病が心筋梗塞や脳卒中などの大きな原因になることが分かってきたから 2015年時点で世界人口の10%が慢性腎臓病に罹患しており、世界で25万人が人工透析を受けています。日本は、人工透析、腎臓移植の必要な状態(腎不全)の罹患率が台湾に続き世界で2番目となっています。 ◆慢性腎臓病になりやすい疾患 高血圧、糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、脂質異常症、動脈硬化、高尿酸血症が挙げられます。 ・・・・あれ? ブログを読んでくださっている方お気づきになったかもしれませんね。 以前のブログで歯周病との関連を書かせていただいている 病名が多数含まれています。 糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、動脈硬化・・・ 歯周病があると、どの病気も悪化させやすいのでしたよね。 糖尿病、肥満、メタボリックシンドローム、動脈硬化、どれかと診断されたら、歯周病の予防や治療も致しましょう。 そして、どの病気も悪化する原因の一つを取り除き、慢性腎臓病や腎不全に移行するのを防ぎましょう! また、慢性腎不全が、口腔内に及ぼす影響もあるようです。 ◆唾液分泌の低下 健常者よりも末期腎臓疾患の患者のほうが唾液分泌量が少なかったという報告があったそうです。 唾液量が減り口腔乾燥症を発症することにより、虫歯、粘膜炎、口腔感染症に対する抵抗力が低下します。このように、末期腎臓疾患患者は歯肉炎、歯周炎と深い関係があります。 慢性腎臓病に罹患していらっしゃる方は、歯周病にも虫歯にもなりやすくなるのですね。 腎臓病の治療はもちろんですが、同時に口腔ケアも大事なんですね。 歯周病の予防、ケアしていらっしゃいますか? 歯周病をなくすことで多くの病気の予防や悪化を防げそうです。 是非、定期健診に行きましょう! お待ちいたしております。 愛知県名古屋市南区イオンモール新瑞橋1F プルチーノ歯科•矯正歯科 名鉄呼続駅から3分、地下鉄桜通線•名城線新瑞橋駅から徒歩5分 土日祝日診療 お電話は052-693-8241 定期健診、矯正相談、治療相談いつでも受付けております。