• ja
  • en

名古屋市のプルチーノ歯科・矯正歯科では矯正(小児矯正)・インビザラインの矯正診療を行っております。

無料相談も行っております!お問い合わせはこちら 052-693-8241 24時間WEB予約 初診診療予約はこちらから

プルチーノ歯科・矯正歯科

診療のご予約・お問合せ TEL:052-693-8241

インビザライン

小児矯正歯科医院の歯科医に子どもの歯科矯正治療について聞いてみました 「矯正歯科治療に使う子供専用のマウスピースやプレオルソとは?」

25.05.08

カテゴリ:インビザラインマウスピース矯正ワイヤー矯正小児矯正矯正歯科

鶴田 祥平

この記事の監修者。医療法人鸞翔会の理事長でプルチーノ歯科・矯正歯科の歯科医師。

一般歯科治療、成人矯正治療、小児育成矯正、インビザラインを用いた矯正治療、インプラント治療、ホワイトニング、予防歯科治療、セラミック治療などお口のお悩みに幅広くお応えしています。
詳しくはスタッフ紹介のページをご覧ください。

医院へのアクセス・診療時間については各医院のHPをご覧ください。

プルチーノ歯科・矯正歯科 名古屋院
プルチーノ歯科・矯正歯科 神宮前院
プルチーノ歯科・矯正歯科 四日市院
プルチーノ歯科・矯正歯科 東京院

歯科矯正治療とは

歯科矯正治療は、不正咬合や開口障害など(機能的問題)を改善したり口周りの見た目(審美的問題)を整える為に、ガタガタの歯並びや顎の形や筋肉などを整える歯科治療方法です。

不正咬合とは、顎がずれていたり歯並びがわるいのが原因で、上下の歯の咬み合わせがずれてしまっている状態の事です。
上顎が前に出てしまっている状態が上顎前突(出っ歯)で、下顎が前に出てしまっている状態を下顎前突(しゃくれ・受け口)といいます。また、通常上下の歯は少し上の歯が下の歯にかぶさる状態ですが、上の歯が下の歯にかぶり過ぎている状態を過蓋咬合(かがいこうごう)といい、反対に下の前歯が上の前歯にかぶさっている状態になっていることを反対咬合といいます。

このような状態になると、食べ物をうまく噛んで飲み込むことができなかったり、外見から目立ちやすいなどの問題が出てきます。

また、顎骨の動きや口の周りの筋肉(口腔周囲筋)や舌の動きにも影響が出てきて、口が開けにくい状態(開口障害)や口が閉めにくい状態(口唇閉鎖障害)で口呼吸などになってしまうなど、様々な問題や体の不調の原因にもなってしまいます。

子どもの頃にこのような歯並びなどが悪い状態が長く続くと、集中力の低下などにもつながり、勉強やスポーツにも支障が出る可能性があります。

この記事では、お子さんの歯科矯正治療についてご紹介させていただきます。

 

大人の歯科矯正治療と子どもの歯科矯正治療の違い

矯正歯科治療は、治療を開始する時期によって内容も大きく変わってきます。

人間の骨格は個人差はありますが20歳ごろに成長が完了するため、成人前の年齢では体の成長を考慮した治療が行われます。

永久歯(大人の歯)は、乳歯(子供の歯)の奥に2本多く生えてきます。(親しらずを除く)乳歯の奥に生えてくる永久歯(第一大臼歯)は手前の歯を6歳ごろに生えてくるので「6歳臼歯」、一番奥の永久歯(第二大臼歯)は、12歳ごろに生えるので「12歳臼歯」とよばれています。

永久歯が生えそろう前に、全ての永久歯が正しい位置に生えるようにスペースを確保し、正しい噛み合わせができるように整えるのを目的に行われる治療を第一次矯正治療といいます。
大人の歯科矯正治療(第二次矯正治療)は、すでに生えそろった永久歯をキレイな歯並びを整えるのを目的としているため、歯を動かす治療が主体を占めています。それに対し、子どもの歯科矯正治療(第一次矯正治療)は、歯を動かすだけではなく顎骨などの骨や筋肉の成長を促したり抑制しながら、口の周りの環境を整えていきます。

第一次矯正治療では、成長が完了した後に行う第二矯正治療と同様に歯列を整える矯正治療と、顎骨や口の周りの筋肉(口腔周囲筋)を整えてバランスを良い状態にするための治療を行っていきます。

 

第一次矯正治療(小児歯科矯正治療)のメリット

第一次矯正治療は、以下のようなメリットがあります。

  1. 歯を抜かずに治療ができる場合が多い
  2. 痛みが比較的少ない
  3. 治療期間が比較的短くなる
  4. むし歯や歯周病のリスクを低くできる 後戻りを防げる

 

第一次矯正治療は、体の成長途中の段階のうちに始めることで、骨格や筋肉が柔らかくて矯正しやすいため、痛みを感じることも少なく治療時間も第二次矯正治療よりも短く終わるケースが多くあります。また、若いころに治療をスタートして治療期間が短縮できることで、治療の費用を抑える事ができたり、治療中や治療後に虫歯や歯周病になってしまったり歯並びが戻ってしまうリスクも低くすることができます。

歯や顎の位置を矯正するための小児歯科矯正治療

上顎が前に突き出している状態(上顎前突)や下顎が前に突き出している状態(下顎前突)などの場合には、外側から顎の成長をコントロールするための、ヘッドギアやチンキャップなどの可動式抑制装置が使われます。
これは一日のうち歯科医師から指示された時間の間、装置を装着することで顎の成長を調整していく治療法です。外部から強い力を加えることで、顎骨を正しい位置に整えることができます。

また、口の中から上顎を押し広げることで歯を並べるスペースを確保する「床拡大装置(しょうかくだいそうち)」を使う治療方法もあります。装置についたネジを調節してバネの強さを調節し、少しずつ口の中のスペースを大きくしていきます。

乳歯から永久歯に生え変わっていくときに歯並びに関して重要なのは、顎などの骨格の成長と歯の生え変わる時期などです。レントゲンなどの検査の結果で「将来的に現在の口の中のスペースをこれからの成長を考慮したとしても、永久歯が綺麗に並ぶほどに確保できない」と矯正歯科専門歯科医師が診断した症例やスペースが確保できたとしても既に生えてきている歯の向きや位置を移動させる必要がある場合には、歯列矯正を行います。

ワイヤー矯正治療法

ワイヤー矯正治療法は、歯の表面にブラケットという装置を接着し、ブラケットにワイヤーやゴムを装着することで、そのワイヤーやゴムの力を利用して歯を動かしていく治療法です。
歯に強い力がかかるため歯を抜歯してできたスペースなど広い範囲の移動に適していますが、治療中に口の中やあごに痛みが出てしまうことがあります。

装置は歯科医院で装着して、月に1回ほど定期的に歯のメンテナンスや状況確認と装置の点検や調整をしながら治療を進めていくので、患者さん自身が取り外しなどはできません。
そのため、矯正装置が舌や口の中の粘膜などに当たって傷ができてしまったり状態が悪くなってしまっても、自分で取り外しをすることができません。
さらに、食事をする時や歯磨きをする際にも装置を着脱することはできないため、歯に残った食物残渣(しょくもつざんさ)や歯垢などをしっかりときれいに取り除くことが難しく、歯周病や虫歯になってしまうリスクも普段以上に高くなってしうというデメリットがあります。

マウスピース矯正治療法

マウスピース矯正治療は、患者さんのお口の中から採取した歯型を基にマウスピースを作製します。マウスピースは複数つくられ、歯並びを少しづつ整えることができるように徐々に交換していきます。
交換時期や装着時間などは矯正歯科の専門的な知識を持った歯科医師が指示し、患者さんはその指示通りにマウスピースを装着することで治療が進んでいきます。

マウスピースはワイヤー矯正とは異なり患者さんが自分で着脱ができるため、食事や歯磨きなどの時は取り外すことができます。また、素材は柔らかく水洗いなどもできるので、装着中に口の中を傷つけてしまうことを予防しながら、清潔に使い続けることができるので、お口の中の環境が悪化することを防ぐこともでき、安心して使用できるのもおすすめできるポイントです。

愛知県名古屋市にあるプルチーノ歯科・矯正歯科では、最新のマウスピース矯正治療「インビザライン矯正」を受けることができます。また、こどもさんもできるマウスピース矯正治療「インビザライン・ファースト」も導入しています。
インビザライン矯正は、診療室で3Dスキャナーを使ってお口の中の情報を正確に取得し、そのデータを基に精密で効果的なマウスピースを作ることができます。そのため、効率よく歯を動かして治療を進めていくことが可能です。
また、患者さんのお口の中の情報をもとに、矯正治療が完了するまでのシミュレーション映像をコンピューター上で確認することができるため、理想の歯並びを患者さんと相談しながら治療を進めていくことができるという特徴があります。
治療には院長先生をはじめとしたインビザライン矯正に関する専門的な知識と十分な技術と経験があると認定されたインビザドクターや歯科衛生士が専門的な設備を使って治療を担当し、カウンセリングなどで患者さんや親御さんのお口の中の悩みや治療に必要な料金に関する疑問などの解決に協力しながら患者さんの症例に適応した治療を受けることができます。
またプルチーノ歯科・矯正歯科では、専門的な知識を持ったドクターや歯科衛生士などのスタッフがお子さまの歯並びを綺麗に整えるだけではなく口腔周囲筋(お口の周りの筋肉)を鍛えて開口などの癖を改善するためのトレーニング(MFT)を指導したり、マウスピースを装着して口腔周囲筋を鍛えることができるプレオルソを使った治療を受けることができます。複数の種類の治療方法の中から、患者さんに最適な治療法を専門的な知識を持った歯科医師が治療の流れを説明しながら計画をたててご提案します。
マウスピース矯正やプレオルソに興味のある方は、ぜひホームページからアクセスして気軽に初診前の無料相談の電話予約や24時間使えるweb予約をご利用ください。

医院までのアクセス
ACCESS

プルチーノ歯科・矯正歯科は、イオンモール新瑞橋内にあるので、 大型駐車場が完備されております。
診療と合わせて、お買い物など、とても便利な立地です。
また様々な交通機関を利用しての来院が可能です。

ページの先頭へ