矯正治療で一般に広く用いられるワイヤー矯正は、一度装置を装着すると、基本的には治療が終るまで装置を外すことができません。 そのため治療中は食事の際に「ものが食べづらい」「食べ物が詰まりやすい」といったお悩みも多く聞かれま […]
『出っ歯』は上の前歯が下の前歯よりも前に突き出している歯並びで、専門的には『上顎前突』といい、不正咬合の1つに挙げられます。 出っ歯は口元の”見た目”に支障をきたしやすく、「出っ歯が気になって、人 […]
インビザライン矯正では、患者様の最初の歯並びからゴールに至るまでの歯の動きをシミュレーションし、それを元に複数枚のマウスピース(アライナー)を作製します。 マウスピースが手元に届いたら患者様には歯科医の指導の下、指定され […]
インビザライン矯正では治療の過程で「アタッチメント」という装置を歯の表面に付与することがあります。 今回はインビザライン矯正におけるアタッチメントの役割や付与した際の注意点などをお話ししていきます。 インビザラインの「ア […]
インビザラインでは治療用のアライナー(マウスピース)で歯並びが整ったあと、次に一定の期間「リテーナー」を装着し、歯並びが安定するのを待ちます。 ここではインビザラインのリテーナーについて、その目的や装着する期間などについ […]