予防矯正 ~プレオルソ装着~
17.04.16
カテゴリ:BLOG
名古屋の小学校でも「給食のあと歯磨きの時間を作ったらいいのに。」と思っている非常勤スタッフ鈴木です。
さて、先日 予防矯正のマウスピース⦅プレオルソ⦆を装着いたしました。
先ずは装着の仕方を教えていただきました。
学校に行っている間や、食事の時は装着しません。
主に学校から帰った後や寝ている間に装着し、なるべく唇を閉じる事を意識します。
装着しながら上手に話せたり、唾が呑み込めるようになると良いのだそうです。
痛いところはないかな・・・
子々の口に合うように丁寧に調節してくださいます。
ピッタリ☆
「にっ!」(がんばるぞ~♪)
プレオルソの装着を数年続け、口周りの筋肉機能の発達改善させを顎の発育を促します。
お子様のお口、気になりませんか?
・歯並び ・噛み合わせ ・お口ポカン ・口呼吸 ・いびき ・飲み込み方 ・・・
予防矯正プレオルソで改善!一緒に始めましょう☆