予防矯正 ~プレオルソ調整~
17.05.14
カテゴリ:BLOG
「もう、お母さん うるさい!」とか 「お父さん、ほっといてよ!」
などと お取り扱いが少々難しいお年頃のお子様をお持ちの親御様・・・
心中 お察し申し上げます、鈴木です。
さて昨日、お取り扱いが少々難しい うちの10歳児の プレオルソ を調整していただきました。
装着してから約1か月が経ちましたが、その間に 乳歯が2本抜けました。プレオルソ効果で顎の発達が促され、口腔内では日々変化が起きているんですね。
ですので、ホントは2~3週間くらいに1度の通院が望ましい様です、
次は早めに受診させようと思います(反省)。
プレオルソ装着と同時に “ あ い う べ 体操 ”(舌や口周りの筋肉を鍛えます) に取り組むことが大事で、今回 歯科衛生士の堀内さんに改めて ご指導頂きました。
日々取り組むにあたり、タイミングを決めて習慣化すると続けやすいということで、入浴のカウント代わりに“あいうべ”30回をやる!と子供と堀内さんとでお約束(笑)。
私が「あいうべ体操ちゃんとやるのよー!」って声掛けしても「はいはーい。」って片耳→片耳へ通過で 普段 なかなかサボりがちなのですが、昨日は お風呂から上がる直前に「あ゛、あいうべ 忘れてたー!!!」と自分で思い出し体操を始めました(笑)。
母さんの言う事は聞き流しても、お姉さんとの約束は守るんですね・・・
これって お年頃 あるあるですかねー(泣笑)。
ともあれ、定期的な受診と指導は重要と 再認識でした。
お年頃のお子様をお持ちの親御様、お子様のお口気になりませんか?
・歯並び ・噛み合わせ ・お口ポカン ・口呼吸 ・いびき ・飲み込み方・・・
予防矯正プレオルソで改善!
優しいDr.とスタッフとで一緒にお子様の歯 一緒に守りましょう!
プルチーノ歯科・矯正歯科でお待ちいたしております☆